秋から〜冬〜3月もなかば

前回の「夏の終りまで」の投稿から、足早に時が過ぎて新年へ〜、あっという間に3月なかばとなってしまった。長く投稿していなかったなあ〜。これからうららかな季節が始まる。

 

昨年は長雨と猛暑を繰り返した夏と急に深く落ちた秋には、畑の野菜にとって厳しい環境だったのかもしれない。今年も乱れた気候は続くのだろうと怪訝に思うが、とにかく今年も春が来て草も虫も動き始めた。さてさて。

f:id:nakanomenoen:20220312210043j:plain

みょうがの花

昨年は、野生のみょうががたくさん芽を出した。花が綺麗で蜂もよくやってきていた。みょうがの味は濃くて、ざるそばに刻んだみょうがは絶品。

 

f:id:nakanomenoen:20220312210549j:plain

綿の花

f:id:nakanomenoen:20220312210612j:plain

綿の花

綿を初めて植えた。花が美しい。

 

f:id:nakanomenoen:20220312210758j:plain

綿花

湿気を含んでしまった綿花がちょっと黒々としている。ふわふわに弾けた綿花は可愛らしい。

 

f:id:nakanomenoen:20220312210928j:plain

里芋

冬前に里芋がよく育った。湿気た土が合うようだ。口当たり良くまろやかな風味の里芋がゴロゴロとついた。食べきれないので掘り出して、まだ多く土の中に埋めてある。が、先日1株を掘り出してみると、1月の雪どけ水に当たって芋質が薄くなっている。

 

f:id:nakanomenoen:20220312211002j:plain

生姜

生姜は1本だけが立派になった。これを引いたときは感動して放心するほど。種生姜より一筋の茎が出たところから新生姜が横にズラっと並んでおり、「生姜ってこんなになっているのか!」と。人生で初めてそれを見たかのごとく(スーパーで見たことがあるはずなのに)衝撃の感動だった。昨年4月下旬に種植え〜11月初旬に収穫し、ただ種を植えて生育を見守っていただけで約半年も土と環境が育ててくれたわけだ。自然の営みに大感謝する。この生姜は感動が大きすぎて自分では食べられず人に差し上げた。

 

いまはもう3月はなばとなったが、11月中旬に種を植えたニンニクと小さな苗を植えた玉ねぎが、2度の積雪にも屈せず生きている。ニンニクはどんどん成長をしている。玉ねぎはまだ小さい苗のままだが、これから気温が上がり成長してくるだろか?と期待でワクワクする。もしかしたら大きく結球しないかも…。育てた経験がないので、どうなるのか楽しみ。昨年11月に種を蒔いた春菊は雪にやられてしまったが、ベビーリーフは少し生き残って緑色濃く頑丈にピンとした葉を立たせている。味が濃そう〜。

 

キャベツとブロッコリーだけ12月末に不織布をかぶせていたのが、1月大雪の前にタヌキンに破られてしまった。その後かぶせては破られること2回。諦めてタヌキンとの戦いをやめ不織布の覆いをとっぱがして放置しているが、寒さで縮こまった葉がそのまま濃密な感じに丸まっていて、これから大きくなっていくような姿をしていない。春に気温が上がってから成長を願うばかり。

 

f:id:nakanomenoen:20220312211251j:plain

冬のブロッコリー。この頃は元気。

しかしタヌキンは、これらの苗を食べもしないで引き抜いてもいないのが不思議なこと。藁の中の虫が食べたかったのだろうか、固定している支柱の留め具をかじってグネグネにしているし、不織布があること自体が嫌なのかな?だたイタズラしたのかな?籾殻を結んでいるプラスチック製の紐もかじってぐちゃぐちゃにして、このような習性はなんなのかを知りたい!籾殻を入れている袋も食いちぎり掻き出して藁の袋もほじくっている。

f:id:nakanomenoen:20220312221444j:plain

タヌキンのいたずら

f:id:nakanomenoen:20220312221516j:plain

タヌキンがやったのか

ここのところ、アライグマも出現しているとご近所さんから聞いた。まあ、タヌキンもアライグマも生きているってことが分かって安心だ。

 

これから今年は、葉物とじゃがいも、さつまいもも植えてみたい。昨年よりもっと多種類の作物を作りたい。土と環境によく働いてもらえるように働きたい。

 

f:id:nakanomenoen:20220312211410j:plain

この茗荷の赤いのはなんだろう?(ミョウガの種?)

f:id:nakanomenoen:20220312211445j:plain

冬に咲いた水仙

f:id:nakanomenoen:20220312211540j:plain

水仙

 

梅雨から夏の終りまで

前回の投稿から今日まで時が経ちましたが、農園では様々なドラマがありました。

f:id:nakanomenoen:20210903204844j:plain

親タヌキ

f:id:nakanomenoen:20210903205220j:plain

仔タヌキ

タヌキが時どき、畑に遊びにきました(虫を食べに来るのですが、もともとこの畑の周りはタヌキの生息場所だと思います)。畝に撒こうと置いておいた米ぬかの袋を食いちぎっていたので、ビワの樹の下にカンカンに入れておきました。仔タヌキも来て食べていました。

 

悩ましかったのは疫病。7月の梅雨時に疫病が発生。

 

大玉トマトは果も葉も枝も黒く溶けてしまい、雨の合間の晴れの日にほぼ8割剪定し土壌と枝葉に500倍竹酢液をかけて回復を試みましたが、次の雨続きに疫病が蔓延したため全処分しました。

f:id:nakanomenoen:20210904202644j:plain

疫病にかかった大玉トマト

 

ミニトマトのアイコも同じく疫病にかかりました。しかし8割剪定して土壌と枝葉に竹酢液をかけたあと天気続きで回復をみせました。9月に入っていまが一番元気に茂り、果実もつけています。全滅するかと諦めていたところから全快しアイコには元気をもらいました。

 

小松菜は、苗の頃からコナガ、カブラハバチ、ナガメ等に葉っぱを食べ尽くされ、人が食べる葉っぱはありませんでした。虫の食事に…と植えっぱなしで放置していましたが梅雨時に疫病にかかり、こちらも全滅でした。

 

春菊は虫つかず順調に成長し葉を摘み取っては連日3食べてもあまるくらいの大収穫でした。成長点を摘み取って脇芽をよく伸ばしてくれましたが、そのあとの梅雨時に疫病で全滅。。。

 

葉も茎も黒くドロドロに溶かして急激に腐らす疫病。やっかいですが、もともと土壌にいる水分を好む糸状菌(カビ)だそうな。マルチをしていなかった事も原因かもしれません。梅雨時〜夏の雨続きにも、生き物と野菜にとって良い土にするというのが課題です。

 

4月に種まきをした人参ですが、朝鮮人参かごぼうのように固くどれも痩せています。成長しません。味は濃いですが、イメージしていた人参の姿とは違いますね…。

 

病気や生育が今ひとつの中で、6月からキュウリは大収穫でした。ツルの剪定が下手くそで葉とツル同士が絡み何がなんだかわからないほど無駄に茂らせてしまいましたが。脇芽かきとツルの剪定は来年の課題です。8月末には枝が疲れて果が変形してきたため収穫を終わらせました。

f:id:nakanomenoen:20210903210912p:plain

巨大きゅうり

f:id:nakanomenoen:20210903205358j:plain

野生のミニトマト

f:id:nakanomenoen:20210903205430j:plain

野生のミニトマトが実をつけている

思いがけないこともあり。6月梅雨時に笹エリアにひょこっとトマトの芽が出てきました。昔のこぼれ種が芽吹いたのでしょう。最初は育ちが悪くひ弱で花が咲いても果にならず成長を観察するだけでも良いと思っていたら、8月中旬からメキメキ伸びてきました。9月中に赤くなるかと楽しみ。

 

f:id:nakanomenoen:20210903205901j:plain

オクラの花

f:id:nakanomenoen:20210903205937j:plain

オクラ

f:id:nakanomenoen:20210903210002j:plain

里芋

今はオクラが全盛期。里芋も160センチくらいに育っています。

 

f:id:nakanomenoen:20210903210101j:plain

元気な畑

f:id:nakanomenoen:20210903210137j:plain

夏の雑草が茂っている

今年の梅雨時は多くの野菜が病気になりました。土壌をバランス良い生態系にすることが課題だと思います。まだまだ農業経験未熟、勉強不足のため、来年は今年以上に良い環境をつくり、美味しい野菜を作れるようにばんばっていきたいです。

 

農園は元気です。夏の雑草が茂っています。もう秋です。

ダリアが咲きました

久しぶりの晴れ間で、花壇の草取りをしました。

真夏日ですね。

 

f:id:nakanomenoen:20210710131419j:image

春頃に植えたダリアの花が咲いていました!とても綺麗です◡̈

 

f:id:nakanomenoen:20210710131620j:image

ナスの葉っぱに蝉の抜け殻がついていました。

 

f:id:nakanomenoen:20210710131749j:image

こちらも春頃に植えたレモンなのですが、小さく黄色くなっていた実が落ちてしまっていました。強い雨続きだからでしょうか。。

 

トマトなのですが、疫病にかかってしまい、春に植えた大玉トマトは今回は残念ですが廃棄しました。

ほとんどの大玉トマトは、赤くなる前に実が黒ずんで溶けてしまいました。

 

泥はねが良くないらしいので、次回は畝を高くして、マルチングもビニールでして育ててみようと思います。

病気に強い品種もあるみたいなので、今回とは違う品種のトマトを植えてみようと思います!

 

続々と収穫中です

関東地方も、梅雨が本格的になってきました。

ついさっき、今年初の蝉の鳴き声が聞こえてきました。

 

畑の野菜は続々と食べごろを迎えています。

 

ミニトマト(アイコ)も先週くらいからようやく赤くなり出し食べごろです。

甘味は少し足りないような気もしますが、ぷりっとしていて、手作りの味がします。

f:id:nakanomenoen:20210702185301j:image

 

野生の大葉が生えていました。

f:id:nakanomenoen:20210702185325j:image

 

今のところ春菊が1番よく育ったかもしれません。

最近毎日のようにサラダにして食べています。

ごま油と醤油、塩、味の素を少しかけて食べるのが好きです。

f:id:nakanomenoen:20210702185333j:image

 

大玉トマトもだいぶ大きくなりました。

これは少し前の写真ですが、トマト感が増してきました。

f:id:nakanomenoen:20210702190433j:image

 

ナスもピーマンもまろやかな味がして美味しいです。

キュウリもたくさん収穫し、ほぼ毎日食べています。

f:id:nakanomenoen:20210702190412j:image

ピーマンは種ごと丸焼きにして、醤油をかけて食べるのがおいしいです。

 

食いしん坊ブログになってしまいました^^;

 

農薬や肥料を使わずここまで美味しい野菜が出来たことに感動です。

 

畑は、雨がたくさんふると畑の入り口から雨水がたくさん流れ込んでくる地形の所にあるので、梅雨時期の作物が少し心配です。

滝のように雨水が流れ込んでいました。。

 

つづく。

続々と育っています!

先日のキュウリに引き続き、

ミニトマトと大玉トマトも実をつけています。

f:id:nakanomenoen:20210615174639j:image

f:id:nakanomenoen:20210615174650j:image

 

定植の時に折れてしまった苗も立派に育ってます(^^)

f:id:nakanomenoen:20210615174842j:image

 

ピーマンもなってきました!

今日の朝第一弾を収穫したのをいただいたので、夕飯にさっそく食べてみようかと思います。

f:id:nakanomenoen:20210615174718j:image

 

キュウリはすくすく育っているので、師匠がネットをはってくれました!

f:id:nakanomenoen:20210615174731j:image

 

レモンは小さい実になりそうなのが3個ついてます。

f:id:nakanomenoen:20210615174705j:image

 

枝豆です。成長中です。

f:id:nakanomenoen:20210615174747j:image

 

 

これからたくさん育って、色とりどりの畑になる夏が楽しみです◎

この間なかのめさんにようやく収穫したキュウリを渡せました。

またすぐに持っていきたいです。

キュウリの収穫

先日、初めてのキュウリを収穫しました。

 

f:id:nakanomenoen:20210610182926j:image

 

気温が上がり出したら一気におおきくなりました。

 

これは収穫3日前くらいです。

 

f:id:nakanomenoen:20210610183725j:image

 

どちらも水々しく甘くてとてもおいしかったです!

右側の方が味が濃くて美味しかったので、特大サイズになる前に収穫するのがよいようです。

 

小さい実がまたいくつか成っていたので、いいタイミングで収穫できたらと思います。

 

キュウリには塩が合いますね。

初収穫です

昨日収穫したラディッシュは今日のお弁当に入れてみました。

f:id:nakanomenoen:20210528203603j:image

 

今日もまた収穫!虫に食われてしまっていますが、美味しいです。

f:id:nakanomenoen:20210528203728j:image

 

ミニトマトはアイコを植えたのですが、今日見たら小さい実がなっていました!

f:id:nakanomenoen:20210528203833j:image

 

こちらは枝豆です。ついこの間種を植えたのですが、はやくも芽が出てきました。

f:id:nakanomenoen:20210528203942j:image

 

さといもも芽を出してきました。

f:id:nakanomenoen:20210528214743j:image

 

ひまわりもひとつ咲きました♪

f:id:nakanomenoen:20210528204002j:image

 

夕方畑に行ったらなんとヘビがいました。。

びっくりして大声をだしてしまいました。

暖かくなると動物も動き出しますね!